
昭和22年に先代の清田時政が熊本市新町に創業し、地域密着型の鈑金塗装工場としてやってまいりました。昭和55年、場所を熊本市近見に本社を移し合同会社清田自動車に社名を変更、整備部門の新設・さらに新車、中古車の販売もお客様のニーズに伴い新設致しました。その後、昭和63年12月にワンストップサービスの出来る会社を目指し株式会社清田自動車に変更いたしました。創業からの六十有余年、皆様のおかげで会社も設備も充実してまいりました。
「感謝」を会社のキャッチフレーズとし人と人の信頼関係が気薄になっている昨今ですが、これまで以上に「信頼関係の構築」とお車の販売修理メンテナンスだけでなく、事故や故障で気持ちまでまいってこられる方の少しでも心が元気になれる会社を目指していきます。 ハイブリット車や電気自動車、水素燃料車と時代によりハイスペックな技術の車の販売、整備、修理ができるよう、社員全員が、全国的組織での勉強会の参加、技術力の向上のための技術研修会などに足を運び、お客様の車のトラブルに対応できるよう日々研鑽しております。これからも清田自動車は車を通して人と人との信頼関係生まれる、会社作り、人間作りを目指してがんばってまいります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
創 業 | 昭和22年 | |
---|---|---|
創 立 | 昭和28年 | |
役 員 | 代表取締役 清田兼示 専務取締役 吉崎晃代 | |
従 業 員 | 20名 | |
指 定 工 場 | 九州運輸局指定整備事業所 九州運輸局優良自動車整備認定工場 日本自動車査定協会指定工場 | 九州運輸局特認一種認定工場 日本自動車車体整備共同組合推奨指定工場 自動車公正取引協議会認定工場 |
取 引 銀 行 | 熊本第一信用金庫刈草支店 | 肥後銀行近見支店 |
主要取引先 〈指定工場〉 | 熊本ヤナセ(株) あいおいニッセイ同和損保(株) 富士火災海上保険(株) 日新火災海上保険(株) 明治損害保険(株) (株)アイエス 三井ダイレクト損害保険(株) カーレスキュー70 (株)安心ダイヤル エキスパートアライアンス(株) 全労済 | 東京海上日動火災保険(株) 日本興亜損害保険(株) 共栄火災海上保険(株) ソニー損害保険(株) チューリッヒ アクサ損害保険(株) そんぽ24損害保険(株) 日本ロードサービス(株) (株)プレステージインターナショナル AIU保険会社 JA共済 |
昭和 | 22年 | 3月 | 熊本市新町に清田時政創業 |
昭和 | 24年 | 5月 | 熊本市中央区段山本町に社屋工場(本社)を新築 |
昭和 | 28年 | 2月 | 合名会社「清田自動車塗装工場」を設立 |
昭和 | 41年 | 8月 | 熊本市近見に第二工場を新築 |
昭和 | 55年 | 5月 | 本社を近見第二工場へ移転 |
昭和 | 63年 | 11月 | 社名を合名会社「清田自動車」に変更 |
昭和 | 63年 | 12月 | 認証工場取得 |
平成 | 6年 | 4月 | リニューアルオープン |
平成 | 10年 | 6月 | 九州運輸局指定整備事業所取得 |
平成 | 22年 | 1月 | 近見BPセンター開設 |
平成 | 23年 | 2月 | 株式会社「清田自動車」に改組 |